使えるプログラミング言語
もう長い間使っていないプログラミング言語もありますが、30言語以上のプログラミング言語が使えます。
- マイクロソフト社製のVisual Studio 2022のC/C++・C#・MS SQL Server・XAML(特にMFCが得意です)
- 主にWebページの見た目を作るためのHTML5+JavaScript+CSS・XML
- WebアプリやデスクトップアプリやAIやゲームなどが作れるPython2・Python3
- データベースのクエリのためのSQLite3
- アップル社製のXcodeで使えるiOS・CocoaのObjective-C・Swift
- グーグル社製のAndroidアプリが作れるAndroid StudioのJava・Kotlin
- 基本的にシステムプログラミング言語のRust
- 主に3Dゲームなどの3Dコンテンツが作れるEPIC社製Unreal EngineのBlueprint
- Microsoft社製のOfficeのVBA(Visual Basic for Applications)
- Webアプリが作れるPHP
- 主にWeb用のデータベースシステムMySQL
- 日本人が作った唯一の世界的プログラミング言語Ruby
- グーグル社製のGo
- 主にWeb用のJavaScriptを高機能にしたようなプログラミング言語TypeScript
- シェーダー言語のGLSL・HLSL・WGSL・MSL
- 小学校で習うScratch
- マクロメディア社を買収したアドビ社が開発を終了したFlashのActionScript2・ActionScript3
- マクロメディア社を買収したアドビ社が開発を終了したDirectorのLingo
- マシン語と1対1で対応するプログラミングができるアセンブラ
- Webアプリが作れるPerl
- 名前の通り基本的な入門用プログラミング言語BASIC
などです。
一番長い間使っているのはVisual StudioのC/C++です。
一番使いやすいのはPythonだと思います。
RustがVisual StudioのUI設計機能ぐらいついていれば一番だと思います。RustもVisual Studio Codeでコーディングできますが、Visual Studioほど高機能ではないので。